忍者ブログ
ブログだよ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

思った。
女性が社会で働くには。


女だからとか、男だからとか、
個人の能力には関係ないとは思うけど、
やはり体力勝負は男だし、
お茶をもらうなら女性にもらいたい。
っていう一般論があるのは事実であろう。
ま、オレは、ムキムキの女が力仕事して、
静かで繊細な男性がお茶をお客さんに差し出せばいいと思うけど。
お茶なんて、かわいくない女より、イケメンにもらったほうが
全然いいんだけど。

まぁ、そんな感じの男女差別だか区別の意識が、
まったく無くはないよね。
世の中。

それに照らし合わせて周りを見渡すと、
優柔不断で決断力のない、
というか、いつまでも前進せず一歩進んで一歩下がる議論に時間と労力を費やし、
会議では意見が出てもバシッと結論付けて次の議題に進まないで、
あやふやなまま次に進んでしまう、
そんな人ばかり。

そこで、きちっと結論付けて着々と物事を進行していく人は強いと思った。

男が多い職場だから、男の優柔不断さが良く目に付く。
色々考えてはいるんだろうけど、
ある一点にフィーチャーして、残りはいっそのこと全部切り捨てる、
くらいの決断を、潔さを持ってもいいんじゃないだろうか。

今は多くの人間がこうじゃないでしょうか。
つまり、人数では、しょぼい男のほうが多いわけですよ。
仕事社会では。
割合で言ったら同率かもわからんけど。

そこで、女性には決断力・潔さが重要だと説きたい。
たとえ決断した結果が間違っていても、それでいいじゃないか。
まぁだいたい普通の人間が考える限り、
そこまで大きなミスはないよ。
それより、フラフラさ迷った結果、どこともつかない場所に出たほうがまずいでしょう。

そこかしこにいる、フラフラ男子を尻目に、
キビキビ仕事を遂行すれば、活躍が引き立つんじゃないか。
誰にでもできるハズのことを、多くの人ができていない中、
すなわち、働いている男女比的に、多くの男ができていない中、
できる女性は際立って優秀さが引き立つ。

と、そう思うんです。


そんな話。
評論家の気分を味わいました。
PR

わっしょーい!

この間出張に行ってきたよ。
東北に。

泊まりで。

いや-寒かった。
死ぬかと思った。寒くて。

でも冬の味覚を堪能しましたよ。
上司にご馳走していただきました。
うまかったー。

仕事もラクだったし。
現場の人が作業するのを見てるだけ。
ま、これは事前に綿密な資料出してたから、スムーズにできたんだけどね。
で、ときどき思ったことを言うだけっていう。

いやーまた行きたいな。この出張なら。

でも別の出張が2月にあります。
今度は九州かな?
どんな仕事でしょうかね。

言い忘れてた。

遅くなりましたが、

あけましておめでとうございます。

おめでとうございました、ですな。


先日、僕設計の製品の認定会議が開催されました。
開発側から生産側への受け渡しの承認をいただくことが目的の会議で、
開発と生産のとてもエライ人たちが出席して、
色々あーだこーだ言ってましたよ。

特筆すべきは、僕が司会進行をした事ですよ。
いやー、緊張しました。
エライ人たちを相手に、「何この新人、シラネ」って感じの中、
一生懸命仕切って頑張ったんですよ。

種々の質問に対する答えはかなり上司に答えていただいたんですが、
僕も結構頑張って回答したよ。
会議のための綿密な準備もして、製品を用いたデモンストレーションで、
わかりやすい製品紹介したつもりだし。

其のおかげか、とってもエライ人にいい意味で覚えられてるからか、
上手くいったんですよ。会議。
上手くいったどころか、
「頑張ってるね」
「君のグループの今までの認定会議で一番良かった」
とまでのお言葉をいただきました。
いやー、さすがオレ。

これで初めて僕が設計した製品が世に出て行くことになるわけですね。
感慨深いな。
不安もかなりあるけど。
頼むから不具合で帰ってくるなよー。
返ってくる分にはまだよくて、燃えてしまったりとかありませんように・・・

まぁ今回の出来に調子に乗るのはそろそろやめて、
来週からは真摯に謙虚に行きますか!
今日まではいいでしょう。なんつっても2年目でハードウェア設計、種々の会議の主催、資料作成、そして認定会議での司会進行と成功をやり遂げたんだから。
上司の助けがなければ出来なかったし、ソフトは先輩が開発したうえ、十分助けてもらったけど、
でもオレ的にはなかなか良くやったほうだと自画自賛してるんですけど。

やはり製品開発は面白い。
時計買いました。
時計好きからしたら雑魚のような値段かもしれないけど、
それでも僕には精一杯なんです。
3万数千円は。

あと、文字盤が四角いのに異様に惹かれる、
ということがわかりました。
かっこよくてもったいなくて着用できない・・・

IMG_4201.jpg

上司から変な本渡されました。
良いような悪いような。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
no name ninja @ plsama
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(09/01)
(09/01)

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]