忍者ブログ
ブログだよ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジョジョファンの中でありがちな質問に答えてみましょう。

Q.初心者に勧めるのは何部?
A.4部。なぜなら、絵柄も読みやすく、スタンド能力も比較的わかりやすく、数話でひとつのストーリーがまとまりながら、でも結局最後にラスボスにたどり着いて倒す、という、つまり読みやすいため。
オススメしづらい点を挙げるとするなら、若干わかりにくいスタンド能力(吉良吉影のバイツァ・ダストとか)と、主人公がリーゼントのヤンキーなので「正義のヒーロー」感をはじめは感じにくいこと。まぁ、この2点は、スタンド能力は3部ですらわかりづらいものはあるし、主人公も正義のヒーロー過ぎなくて人間味があって良いと思えるはず。

3部と迷うとこですが、3部は絵柄がもう少し慣れてから(ジョジョ好きになってから)でいいかもしれない。あと、日本からエジプトまで旅するロードムービー的なストーリーなので、飽きてしまう危険性が無きにしもあらず。
ジョジョを勧めるからには、全部の部を好きになってほしいので、飽きてしまうのを一番避けたい。ジョジョは絵柄に好き嫌いが出てしまうので、入りがむずかしい。
承太郎すごくかっこいいので、ぜひ3部も読んでほしいんです。

読んでほしい順は、4>3>5>2>6>1>7かな。
4でスタンドを理解して、3で主人公のかっこよさ、ボスでさえかっこいいところ、そして独特のセリフ(名言)をいくつか覚えて、(5部で出てくるキャラも知って、)主人公のチームがめっちゃかっこいい5部を読む、と。5部はかっこいい、の言葉に尽きる。ギャングでありながら、正義の心をもった主人公ジョルノと仲間たち(特にブチャラティ)が、・・・と長くなりそうになった。副題にあるとおり、主人公たちの心に「黄金(光)」が本当に見えます。
スタンドを休憩して、波紋の2部へ。絵がむにょってなってるけど、波紋が面白いのと、主人公ジョセフの戦い方がトリッキーで面白いのと、歴代のジョジョシリーズで一番感動するところ、を見るべき。
6部はジョジョ初の女主人公がセクシーでよいです。スタンド能力が難しくなってくるが、もうここまでくれば大丈夫。なんとか理解できなくもない。覚悟を決めたときの除倫の目に惚れるのは間違いない。
1部がすべての始まりなんだけど、まぁいいでしょう。名言がたくさんあるので、そういう視点で読むのもたのしいです。
7部は長い・・・ラストのジョニィのかっこよさったらないのですが、長いので、疲れるので、完全にジョジョにはまってからでよいと思う。はまってても、はまってなくても、ダメ押しで。

個人的に好きな順は、2>5>>6>3>4>7>1かな。2と5が突出して面白い。あとはほぼ同じだけど、こんな感じで。でも1番読み返しているのは4部。

余談が多すぎて、異様に長くなった。

Q.好きなキャラクター
A.2部のジョセフ。ジョルノ。ブチャラティ。
ほかにも挙げると本当にきりがないので。


PR
今年のダービーは、ワンアンドオンリーが勝ったね。
やっぱダービーってすごいねー。雰囲気が全然違う。

で、ワンアンドオンリーの馬券ですが、買ってました。やったー(・ω・)ノ
トゥザワールドとワンアンドオンリーで、単勝500円ずつ。

彼女がトゥザワールドかワンアンドオンリーって言ったので、それにしました。彼女の謎の勘はけっこう冴えてて、競馬については信じます。
俺なんてイスラボニータとトーセンスターダム買おうとしちゃったからね。あぶなかった(>_<)

このワンアンドオンリーの勝利は運命付られてたのでしょう。
馬も馬主も騎手も、そして観戦してた皇太子まで同じ誕生日だっていうんだから。そしてワンアンドオンリーの和訳、唯一無二ということで、1枠2番。
すごい(・ω・)ノ

とにかくワンアンドオンリー勝ってよかったです。





バーンナイトは強いなやはり!
こいつでしばらくがんばる。

やったー!
ナイトガンダムの三種の神器を★5にしたよ。
長い道のりだった…
今年はじめのイベントではよくわからずに逃し、
それ以降ずっとほしかったけど、なかなかイベント復刻しないなー、と。
やっとイベント復刻したと思っても、なかなかドロップしない。
サブアカも両方欲しかったから、なおさら厳しかった。

おかげでイベント期間の前日にこの時間までプレイすることになりましたよ…



ゲットしたのち、覚醒させて…





こうなりました。



まだレベルは低いですが、それはこれから上げます。



ということで、今はナイトガンダムパズルヒーローズをプレイしてます(・ω・)ノ

去る2014年03月22日、国立競技場でL'Arc~en~Cielのライブに行きました。

彼女の粋な計らいで、チケットの先行予約してくれて、見事に当選して行けることになったんだよー。
彼女様さまです。

事前の予想では、ステージ裏の席で、あんま見れないと思ったんだけど、
実際は違って、ほぼ正面でした。テンション上がりました。
まぁスタンド席で、かなり上の方でしたが、それはそれで、今回は会場全体を使った演出があったので、それが見れて良かったです。

当日早めに行って、(国立競技場って千駄ヶ谷なんだね)
Tシャツを買いましたので、それ着てさらにテンション上がった。

でもすぐ寒くなったのでコート着たけど。

でも久しぶりのライブで、しかもラルクで、席の位置も良くてホントよかった。

ライブが始まると、ハイドはかっこいいし、てっちゃんもかっこいいし、ケンちゃんもゆっきーもかっこよくて、そしてラルクの曲が超カッコ良くて、とにかくサイコーでした。
寒かったのによく演奏できるなーと思ったよ。

READY STEADY GOとかLinkとかDriver's Highとかmetropolis聞けてよかった。ドラハイでは歌詞間違ってたwww ハイドかわいい。
やはりREVELATIONは盛り上がったなー。HONEYもよかった。

聖火台に火を灯す演出があって楽しかったし、
配られたLポンチョと発光するリストバンドで会場をイルミネーション化したのは、すごく綺麗だった。
最後7色の風船が飛び、花火が打ち上がって感動のフィナーレでしたよ。

とにかく、すごく良かったです。

ただ、終了後、規制退場で最後まで待たされたので、死ぬかと思いました。
最後テンション下がってしまって、一緒にいた彼女に申し訳なかったです。
せっかくデジカメで写真撮ってくれたのに…ごめんね

一日目とほぼ同等のセトリだったことが少し残念でしたが、やはり生は違う。(実は21日は映画館でライブビューイング)
圧倒されましたよ。
とても楽しかったです。





余談だけど、国立競技場で過去最多動員数だったんだってさ。嵐よりも。
ステージと客席の形態によるところが大きかったらしいけど、とにかく、さすがラルクと言ったとこですね。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
no name ninja @ plsama
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(09/01)
(09/01)

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]