忍者ブログ
ブログだよ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジョジョファンの中でありがちな質問に答えてみましょう。

Q.初心者に勧めるのは何部?
A.4部。なぜなら、絵柄も読みやすく、スタンド能力も比較的わかりやすく、数話でひとつのストーリーがまとまりながら、でも結局最後にラスボスにたどり着いて倒す、という、つまり読みやすいため。
オススメしづらい点を挙げるとするなら、若干わかりにくいスタンド能力(吉良吉影のバイツァ・ダストとか)と、主人公がリーゼントのヤンキーなので「正義のヒーロー」感をはじめは感じにくいこと。まぁ、この2点は、スタンド能力は3部ですらわかりづらいものはあるし、主人公も正義のヒーロー過ぎなくて人間味があって良いと思えるはず。

3部と迷うとこですが、3部は絵柄がもう少し慣れてから(ジョジョ好きになってから)でいいかもしれない。あと、日本からエジプトまで旅するロードムービー的なストーリーなので、飽きてしまう危険性が無きにしもあらず。
ジョジョを勧めるからには、全部の部を好きになってほしいので、飽きてしまうのを一番避けたい。ジョジョは絵柄に好き嫌いが出てしまうので、入りがむずかしい。
承太郎すごくかっこいいので、ぜひ3部も読んでほしいんです。

読んでほしい順は、4>3>5>2>6>1>7かな。
4でスタンドを理解して、3で主人公のかっこよさ、ボスでさえかっこいいところ、そして独特のセリフ(名言)をいくつか覚えて、(5部で出てくるキャラも知って、)主人公のチームがめっちゃかっこいい5部を読む、と。5部はかっこいい、の言葉に尽きる。ギャングでありながら、正義の心をもった主人公ジョルノと仲間たち(特にブチャラティ)が、・・・と長くなりそうになった。副題にあるとおり、主人公たちの心に「黄金(光)」が本当に見えます。
スタンドを休憩して、波紋の2部へ。絵がむにょってなってるけど、波紋が面白いのと、主人公ジョセフの戦い方がトリッキーで面白いのと、歴代のジョジョシリーズで一番感動するところ、を見るべき。
6部はジョジョ初の女主人公がセクシーでよいです。スタンド能力が難しくなってくるが、もうここまでくれば大丈夫。なんとか理解できなくもない。覚悟を決めたときの除倫の目に惚れるのは間違いない。
1部がすべての始まりなんだけど、まぁいいでしょう。名言がたくさんあるので、そういう視点で読むのもたのしいです。
7部は長い・・・ラストのジョニィのかっこよさったらないのですが、長いので、疲れるので、完全にジョジョにはまってからでよいと思う。はまってても、はまってなくても、ダメ押しで。

個人的に好きな順は、2>5>>6>3>4>7>1かな。2と5が突出して面白い。あとはほぼ同じだけど、こんな感じで。でも1番読み返しているのは4部。

余談が多すぎて、異様に長くなった。

Q.好きなキャラクター
A.2部のジョセフ。ジョルノ。ブチャラティ。
ほかにも挙げると本当にきりがないので。


PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
no name ninja @ plsama
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(09/01)
(09/01)

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]