忍者ブログ
ブログだよ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会社の同期の男がもうダメ過ぎる。

会話をしてると、いつも「オレなんて~。オレなんて~。」で、異常に話をかぶせてくる。
さらに上を行くような感じで。
カラオケ20時間耐久で歌った、って言ったヒトがいれば→オレなんて21時間歌ったよ、みたいな。
いつもそれ。全部それ。
ホント子供っぽいなぁ、と。つーか、てめぇはそんなにスーパーマンなのか、そんなてめぇはスゲェ人間なのか、と。
まぁ一応同期だから言わなかったけど。

知識があるんだろうが、いつもいつもマニアックな話をいつまでもし続けて、さらに掘り下げてんじゃねぇよ、と。
「さらにマニアックな話すると~」が3回くらい続いたときは、さすがにオレもブチ切れそうになったよ。
いや、もう誰も聞いてもわからんし聞いてねぇから空気読んで違う話題にしろよ、と言いたくなったよ。
まぁ一応同期だからグッと我慢したけど。

プラス、会社でも常に文句しか言ってない。
単に、「仕事がダルい」って言うんじゃなくて、今してる仕事が一番ツライ、オレ一番ツライ仕事してる、って感じをかもし出すんよ。
一日中座ってる仕事をしたときは、「一日中座ってて腰が痛い」だのなんだの。
立ち仕事のときは「一日中立っててつらい」だの。
単調作業をえんえん繰り返してるときは、またそれで文句言うし。「ロボットの気持ちがどうたら」
ただホントにつらそうに言えばまだ、「あ、ホントにつらいのかな。頑張れ」くらいに思うんだろうけど、
ニヤニヤして楽しそうに言うから、確実に、「オレ一番ツライ仕事してるんだぜ。スゲーだろ。かまってくれよ。オレが一番なんだよ。お前らはオレの下なんだよ」って思ってるのがバレバレなんだよね。
コレ聞いてるときは、ホント死んで欲しいなぁと思う。
ぶっちゃけ、オレたち同期は皆それぞれ同じようなこと(仕事)してるから。つらいのはテメーだけじゃないんだよね。
オメーが一番ツライって文句言ってた作業をオレは愚痴らずにこなしたぜ。
そこらへんいい加減気づけよ。
いつまでも子供じゃないんだから周りのヒトを見て成長しろ。
ってスゴク言いたい。もしくは死んで欲しい。
でも同期だから本人に言わない。

社員食堂での飯にもいつもいつも文句言ってる。不味い、って。
味がどうとか、価格がこうとか。
んなら、食うなよ!って思うんだけどね。
周りの人たちも誰も文句言ってないのに、なんで大声で文句言いながら食べんの?
意味わかんない。
たぶん多くのヒトが、そんなにおいしくないなぁとは思ってるだろうさ。でも文句言いながら食べてもおいしくなくね?社員食堂に何期待してるんだよ。
贅沢言ってないで我慢して食え。お金持ち生まれで美味しいのしか食えないってわけでもないだろ。
聞いてるほうも、ソレ聞いてるのがつらくて飯が不味いわ。
本人に言わないけどね。
一応同期だから。

同期の女の子に、「知ってる?」って得意げにクイズ形式で知識の問題を出すのも見ててうんざりする。
今日は「ヤギ」の漢字を聞いてたな。
「羊」に何をつけるでしょう?って。
ちなみに答えは「山」ね。山羊。
こういうのオレには絶対に聞いてこないのさ。大体常識の範囲内で挑んでくるから、オレは大体わかるんですよ。
分かるヒトに聞かない。コレ大切。あっさり答えられたらアイデンティティー失うとでも思ってるんじゃねーの、くらいの雰囲気。
オレのほうが学歴高いしね。
こういうの見てて、弱いものいじめと自尊心みたいなの・得意げな様子が感じられるので、すっごいイヤです。
つーかそもそもなんでヤギの話になったか、っていうと、
食肉の話からジンギスカンの話になって、ジンギスカンが何の肉か、ってところから始まったんですよ。
これが、その同期の男が「ヤギの肉でしょ(得意げ)」とか言うから、周りの皆同調しちゃうし。
周りの皆もバカなのは悪いよ。ジンギスカンはひ・つ・じです!
てことで、あきれながらも「ひつじだろ。ラムとか(ボソッと)」と助言してやって、話を正しいほうに導いてやりましたよ。このオレ様が。この同期たちと一緒だと天狗になってしまうよ、オレ様は。あー、やだやだ。
まぁ、こんな気まずい流れで、同期の男の起死回生の話題転換によって先ほどのクイズが始まったんよ。

だが、今日一番「このクソ野郎が!」って叫びたかったのは、
家庭用電源の話になったところです。
電源の周波数は東と西で違う理由もクイズにして女の子に出題してたのも、それはそれでムカつくが、
問題はそこじゃない。
家庭用電源の直流・交流ですよ。
オレは家庭用電源は100V交流だと思ったんよ。
だが、瞬時に否定されて、DC(直流)だと訂正されました。高圧線で交流で送られ、変圧変流器で直流に直し家庭に送られ、家庭用電気製品はACアダプタでDC-AC変換して交流で動く、と。
なんかおかしーなー、と思ったんよ。
でも、大学の電気の知識はもうほとんど失われているので、言い返せずに「認めてしまった」のが、もうすごい自己嫌悪。
オレってカスだなぁ、って。
今思えば、常識的に考えて、変圧変流器でなんで交流が直流になるのかわかめ。
てか、言われた瞬間も思ったんだけど、自信なかった。ちょうど昼に、変圧変流器を見て、その回路図も見たはずなのに、なんで自信持てなかったんだろう。
家庭用が交流ってのも普通に考えて常識。なぜ交流って、昇圧降圧が容易なのと、直流より安全ってのが流行った理由だったと思うけど、家庭用電源で直流になったら意味ねーだろ、と。家庭用でこそ交流であるべきでしょ。
さらに、家庭用電気製品が交流電源で動くイメージってそんななくね?
って、以上の3段階で、「認める」のをストップするフェーズがあったはずなのに・・・オレ死んだほうがいいよ。
完全にオレが間違えて、アイツが正解した流れが同期一同にインプットされたでしょう。
ホント自分に失望した。マジでカス野郎ですよ、オレは。自分に負けました。
しかし、クソ野郎はアイツですよ。同期の男。
なんで間違った知識をあそこまで自信満々に言うの?なんで見下した目でオレを見ながら訂正するの?間違った訂正を。つ
か、うちの会社にいながらその知識はヤバイだろ。オレも同じだが。
やめて。ちょっとオレ反論したからって見下すのやめて。相手も自信失って何も言い返せなくなっちゃうでしょ。オレのことだけど。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
no name ninja @ plsama
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(09/01)
(09/01)

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]